木造軸組工法

木造軸組工法(在来工法)とは

 

・日本の風土に最も適した工法

・木造住宅は住む人にやさしい(アレルギー等)

・レイアウト、間取りの自由度が高い

 

木造軸組工法(在来工法)は、木材を使用した構造部材の土台と柱と梁で建物を組み立てる日本の伝統的な工法です。一般には在来工法と呼ばれています。在来工法は、日本の風土に最も適し、昔から長く引き継がれ発展してきた工法です。

昔は釘や金物などを使わず、接合するところは継ぎ手や仕口(しくち)といったものが使われていましたが最近では金物が発達したために、接合する箇所に特殊な建築金物を使うようになりました。それによって、昔の建物より強度が数段増しました。

建物の骨組みと言えば、柱や梁のほかに忘れてはならないのが柱と柱の間に斜めに入れる筋違い(すじかい)というものです。これは地震や台風などでも家が倒れないように横から受ける力に対して、しっかりと食い止める役割を果たしています。在来工法は地震に弱いとされてきましたが、近年は建築基準の強化や合板の併用、補強金物等の普及により、強度や耐震性能も高いです。

木材というのは、鉄やコンクリートと比べて軽い割には強いです。だから大きな空間のお部屋も作れるのです。

それに、木造住宅というのは住む人に優しいです。日本のような湿気の多いところでは木が湿度を調節するので住みやすく、身体にも良いです。

よく木は腐るから在来工法は弱いのではないかと思われがちですが、現在は防腐処理が完全になされ、、ベタ基礎の普及により腐るということはないのです。奈良時代からの日本古来の建造物が残っているように、この日本で100年以上持つ家を建築するには在来工法が最も適しているといっても良いでしょう。

在来工法は、間取りの自由度が高く、狭い敷地や変形敷地、傾斜地や道路条件などに制約がある敷地といったさまざまな条件にも対応できるため、敷地をフル活用でき、間取りも構造の制約を受けにくいという利便性があります。家は構造さえしっかりしていれば長持ちしますので、将来的に二世代住宅にする間取り変更など、増改築や減築などへの対応性も優れていますので、何度でもリフォームできるのです。

 

練馬区で新築・リフォームをお考えの方は

練馬区の工務店、大橋建築にお気軽にお問い合わせください。

[ リフォームコラム一覧に戻る ]

お見積り・ご相談無料 住まいのプロにお任せ下さい 北国大工 大橋建築株式会社へ

ユニットバスリフォームや節水タイプの便器・便座交換、キッチンリフォーム、 洗面化粧台交換といった水廻りリフォームから、壁紙・フローリング・畳などの内装リフォーム、 エコに役立つ内窓リフォーム、外壁・屋根のリフォーム、エクステリアのリフォーム、 手すりや段差解消等の介護リフォームといった幅広いラインナップがございます。

Webからザックリメール見積り現地調査で詳細見積り

お電話から03-5848-8006 【受付時間】9:00~19:00 年中無休